top of page

動き続ける、磨き続けること。

「身体は動かし続けること、磨き続けること」

最近、ふとした瞬間に頭をよぎるのが、このこと。

東京で働いている人の多くが、動かずに働けてしまう。

効率化は進んだけれども、人間の肉体的な進化はまだ追いつかない。

人間の身体は動くために創られているし、動くと良いように創られている。

動くことで使っているのは筋肉だけではなく、

内臓、内分泌、神経系、脳、血液循環、リンパ循環……と、

身体すべてに何かしらの影響を与えているわけで、

「動かない選択」をした場合、それらすべてが滞る可能性すらある。

まだまだ、運動とメンタル、運動と能力向上、運動と直観力みたいな分野は、

未知のことが多いけれども、

簡単に誰もが心身を安定させ、内なる自分を表現し、

必要なとき、必要なアイデア(直感)を受け取れるようになる。

そして、動き続けている人は、行動することも苦にならない。

私自身は、ボディワークを仕事にしていなかったら、

怠惰な暮らしを続けてしまうタイプ。

できれば動きたくないし、引きこもっていたいし、何もしたくない、笑。

けれども、なぜか惹かれたボディワークの世界に飛び込み、

肉体的な変化はもちろん、内的な変容をものすごく感じている日々。

今でも、ひとりならヨガの練習もやっていない。うん。基本が怠け者だから。

でも、まわりに動く仲間がいて、心身を調整してくれるプロたちがいて、

レッスンやセッションを受けると、パコッとスイッチが入る感覚が好き。

このパコッとスイッチが入り、そこから動き出す、

心身の流れ、リズム、他者と協働するリズムを知ったから、

その感覚が好きだから、続いている部分は大きいなーって思う。

4〜5年前は、ぜんぜん身体は動かせないし、身体のことも分からないし、

どこのセミナー、養成、講習、勉強会に行っても、

「違う分野の人」で、ちょっと恥ずかしい気持ちを抱えながら行ったな。

今では、少し馴染んできた、笑。

今日は、A-yoga東京チームでの勉強会でした。

去年から少しずつですが、A-yoga養成のアシスタント見習いをしたり、

東京での勉強会を開催したりしています。

自分ひとりでよりも、頼れる仲間がいると、ぐっと質が変わるから、

こういった、カラダ大学の活動以外も大切にしていきたいな、と。

9月からはヨガをベースにした「感覚を使う、磨くレッスン」をしよう、と思っています。

やっぱり「動き続けること」が大事なんじゃ? という予感とともに。

お久しぶりの方々も、遊びに来てくださいね。

mari

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page