

【カラダ大学お気楽キャンパスvol.2】
この内容はラジオ「カラダ大学お気楽キャンパス」でのトーク内容です。 実際のラジオでのトークもこちらからお聴きください♪ ↓ カラダ大学お気楽キャンパスです。 カラダ大学はカラダが持っている知恵をより世の中に生かしながら生きていくことを サポートする、その学び、探究していくという場所になっています。 身体というと健康とか美容とか、そういうところで皆さん関心があると思うのですけど、 それとは違う角度でカラダについて聞いたのが前回で、 今回も色んな角度で聞いていきたいと思います。 カラダ大学を主催している神西(じんざい)です。 もう一人、坂本真理(まり)です 第2回のゲストは前回に続き、都築眞理子さんで「わたしとカラダ」 の後編です。 全員:よろしくお願いします。 前回は、カラダに興味を持つきっかけについて、過去の話を聞いてきましたけど、 今、どんなテーマを持ってカラダと向き合っているのか聞いてみたいと思います。 神西:今、特に興味があることとか、テーマはあるんですか?(カラダについて) 眞理子さん:今は、2つあって、1つは“痒みです。 痒みが出て1年


【カラダ大学お気楽キャンパスvol.1】
【カラダ大学お気楽キャンパスvol.1】 この内容はラジオ「カラダ大学お気楽キャンパス」でのトーク内容です。 実際のラジオでのトークもこちらからお聴きください♪ ↓ カラダ大学はカラダが持っている知恵をより世の中に生かしながら生きていくことを サポートする、その学び、探究していくという場所になっています。 この番組ではゲストを呼んで、自分の身体との関わりとか、カラダが持っている知恵を 聞いていき、みんなで探究していきます。 カラダ大学を主催している神西(じんざい)と坂本真理(まり)です 今日のゲストは都筑眞理子さんです。 よろしくお願いします。 神西:「では早速、眞理子はなぜ身体に興味を持つようになったのですか?美容とか健康ではなくて、 身体的知性に興味を持つきっかけを聞いてみたいな」 眞理子さん:「明確なきっかけというか、ヨガです。 その前に、元々スポーツやってたんですけど、そのあと大学ではマネージャーになって、 運動しなくなったことによって股関節のお皿が浅いっていう形成不全で、 筋肉がなくなったことによって股関節が痛くなって、どうにかしたくな