top of page

最近、読み始めた2冊。

  • 坂本真理
  • 2019年8月29日
  • 読了時間: 2分

誰かの言葉や活字、毎日浴びているSNSの中の呟きや宣伝……。

ついつい思考が働きはじめてしまう私は、

頭がまわり始めると止められないため、

ちょっと本も新聞もSNSも距離が欲しかった日々。

特に7月は資格試験の勉強でかなり言葉と向き合い、

どこまでも言語化が難しい世界のことを自分の言葉にしたり、

英語を翻訳された教科書を読み込む作業が続き、

ちょっと活字も言葉もノーモア……気分が8月まで続いていました。

そして、ここのところ、ようやく活字熱が戻ってきて。

(このblogを書いているのも、そのうちかも?)

薦められた本、本屋で気になった本を読み進めています。

今、読んでいるのがこれ。

まだ90ページぐらいのことろですが、

いかに自分は、自分のことを知らないのか?

人はいかに自分を間違って認識しているのか?

みたいな話がいっぱい出てきて、

ちょっと自分とかぶせて読んでいくと、

心がちょっぴり痛くなったり、騒ついたり、恥ずかしくなったり、、、しています。

自己認識って、最終的にできるんだろうか……?

わかった! ときは最後のときなのかな……ぐらい深い話になりそうで。

500ページ超ある本なので、まだ先は長いのですが、

心をヒリヒリさせながら読み進めてみたいと思います。

あと、本屋で買ったのは、こちらの本。

『人体と宇宙のリズム』ルドルフ・シュタイナー著

人体も、宇宙の惑星も、多様な動き、働きをする個々が、

奇跡のようなバランスをとって生き続けている、、、と思ったとき、

何か宇宙の惑星から、体を知るヒントってあるのかな? 

ってときに、本屋で見つけた一冊です。

また、書く気が起きたらレビューもしてみたいと思います。

うふ、なんだかんだ、今日も書いた、笑。

mari

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page